[木曜 昼] 絵画基礎クラス(A・B)の特徴

鉛筆・アクリル・油彩、デザイン美術…美術の理論と幾何学的な感覚を学びながらデッサンと絵 画の基礎をもとに描く授業となります。
実技では基に木炭デッサンや鉛筆デッサン、画板などをつかって石膏像を見て描きます。
またデザイン美術では公共施設の壁画や公共デザインを示しています。構図・デザインを学ぶことか出来ます。
絵画基礎クラスAは9:30〜12:00、絵画基礎クラスBは13:15〜15:45の開催です。
講座内容は同じですが、より長時間デッサンを学びたい場合や、デッサンと油彩の両方を学びたいといった場合に、A・B通して受講いただくことが可能です。

こんな人におすすめ

  • 石膏像などを基にしっかりとしたデッサンを学びたい
  • 公共に飾っているような美術デザインを学んでみたい
  • 油彩を通して、より幅広く絵画の基礎を学んでみたい

内容と日時

内容 よういするもの 曜日 時間 オンライン指導
絵画基礎Aクラス
木炭デッサン・油彩、デザイン美術
カルトンと木炭紙 毎週木曜日(月4回) 9:30〜12:00 なし
絵画基礎Bクラス
木炭デッサン・油彩、デザイン美術
カルトンと木炭紙 毎週木曜日(月4回) 13:15〜15:45 なし
  • 体験学習は、実技前の絵画、デッサン、基礎アドバイスの講座をします。
  • ※8月は夏休み、12月は冬休みが入りますので、月3回になります。時間は同じです。

    授業の様子や作品

    料金

    体験レッスン

    初回のみ 0円
    2回目以降 1,500円

    入会金

    大学生・大人 6,000円
    子供 5,000円

    月謝(※ 絵画基礎クラスAとBどちらかの料金です)

    大学生・大人 9,000円
    中学・高校生 7,000円
    小学生 6,000円

    ※ 8月は夏休み、12月は冬休みが入りますので、月3回になります。月謝は、大学生・大人/7,000円、中学・高校生/6,000円、小学生/5,000円になります。

    担当講師

    情野 良夫 (せいのよしお)

    画家・環境造形デザイナー

    • 東京芸術大学・美術学部 絵画科 油画専攻卒
    • 公共美術制作会社(前田屋外美術など)にて 壁画・ステンドグラス・モニュメントの美術デザインを担当

    講師からのコメント

    美術感性にたよらなくても、客観的に他者に伝える能力を 持つ事かできます。2つの表現(図形的表現・明暗の表現)を 学ぶことにより、視覚美術に通じる基礎や技術をみにつくようお手伝いします。