[木曜 昼] Nobuのパステル画クラスの特徴
筆もパレットも必要なし!
このクラスは気軽に絵を始めたい方にピッタリの内容です。未経験者大歓迎です!誰でも手軽に使えるパステルという画材を使います。筆もパレットも必要ありません。必要なのは紙とパステルだけ!スケッチ感覚でさっと描くのもよし。数日かけて描き込むもよし。気分や状況に合わせて様々な表現が出来るとっても素敵な画材です!筆もパレットも使わないので後片付けが楽ちん!持ち運びも簡単!かわいいルックスw!とにかく魅力いっぱいの画材です。
- 用意と後片付けが楽ちん!
- 持ち運びが簡単!
- 必要なのは紙とパステルだけ!
- かわいいルックス!
生徒さん募集中!
「Nobuのパステル画クラス」は、開講したばかりの新しいクラスです。体験レッスン受付中!体験レッスンは木曜日の14:00〜15:30(90分)となります。(事前予約必要)お申し込みお待ちしてます。
パステルクラス 体験レッスンの内容
鉛筆やパステルを使って簡単な絵を描きます。道具はこちらで用意致しますので、手ぶらでOK!このクラスは簡単気軽に絵を始めたい人向けに開講しましたので、未経験者大歓迎です!お気軽にお越しください。肩の力を抜いて楽しくやりましょう!
風景写真やリンゴなどのモチーフを選んで頂き、絵を描きます。みんなで一緒に1つのものを見て制作する訳ではありませんので、自分のペースで絵が描けます。指導も生徒さんのペースやレベルに合わせて行います。
体験レッスンは実際に絵を描いて頂きレベルに合った指導を致しますが、教室の雰囲気や設備、講師はどんな人?教え方はどんな感じ?などを知る為のものだとお考えください。
こんな人におすすめ
- 簡単な道具で絵を始めたい
- 未経験だけど絵を始めたい
- 屋外スケッチをしてみたい
- 旅先でスケッチをしたい
- 気軽に絵を始めたい
- パステルに興味がある
パステルってどんなの?
美しい発色、やわらかな風合い、速写性
パステルは、乾燥した顔料(色の粉末)を粘着剤で固めたチョークのような見た目の画材です。最小限の粘着剤のみで作られているため発色が良いのが特徴です。優しいふわっとした表現に適しています。筆もパレットも使わないのでどこでもさっと描けます。
パステルはパステルカラーだけじゃない
薄い色・淡い色(淡いピンク色や水色など)に対して使われる「パステルカラー」という言葉があります。(多分、和製英語だと思います)実際、パステルという画材には、原色の赤・青・黄色や黒もあります。パステルはパステルカラー調のふわっとした表現だけじゃなく、パステルカラーのイメージとかけ離れたビビッドな色(原色など鮮やかな色)の表現もできます。「パステル=パステルカラー」ではないんです。
クレヨンと違うの?
クレヨンに似ていますが、クレヨンは油分が多くテカテカした色合いになります。パステルで描くとふんわりした色合いになります。パステルには、ソフトパステル・オイルパステル・ハードパステルなどがあります。当クラスでは扱いやすいソフトパステルやクレパスを使用します。
※「クレパス」とは、サクラクレパス社の”商標登録”つまり、商品名です。 一般名称は「オイルパステル」です。
内容と日時
内容 | 曜日 | 時間 | オンライン指導 |
---|---|---|---|
鉛筆デッサン・パステル画 | 毎週木曜日(月4回) | 13:00〜15:30 | なし |
- 体験レッスンは、鉛筆やパステルを使用して簡単な絵を描きます。
- 8月は夏休み、12月は冬休みが入りますので、月3回になります。時間は同じです
講師メッセージと作品
メッセージ
みなさん、こんにちは。講師のNobuです。僕にとってパステルはとっても便利で制作に欠かせない画材です。油絵作品をメインで制作していますが、屋外でスケッチする際にはパステルを使います。エスキース(油絵本制作前の下絵)にもよく使います。パステルは簡単スケッチから本格的な作品制作までできちゃう素晴らしい画材だと思います。見た目も美しいので、いつまでも見ていられます(笑)
当クラスは「本格的に油絵をやるほどじゃないんだけど、スケッチ感覚で気軽に絵を始めたいなぁ」という方におすすめです。色の事、形の事、空間の事など、絵を描くのに必要な基礎も学べます。基礎知識が身について油絵に興味が出たら、当クラスで油絵を始めることも可能です。夢は広がりますね!とりあえず、はじめの一歩を踏み出してみませんか?
パステル画
講師Nobuによる名画の模写や屋外スケッチなど
料金
体験レッスン
初回のみ | 1500円※2024年10月20日までの受付は無料体験実施。10月21日以降は有料となります。 |
---|
入会金
大学生・大人 | 6,000円 |
---|---|
高校生 | 5,000円 |
月謝
大学生・大人 | 9,000円/4回 |
---|---|
高校生 | 7,000円/4回 |
年間振替システム | 2,000円→現在の入会者の方は2025年1月から2000円に値上げします |
8月は夏休み、12月は冬休みが入りますので、月3回になります。月謝は、大学生・大人/7,000円、高校生/6,000円になります。
※年間振替はNobu先生クラス(木曜午後・夜の部金曜午後の部のその月内のみ対応できます。満員の場合はお断りする場合があります。
道具について
最初は手ぶらでOK
基本的に道具はご自身で用意していただくのですが、何をどこで買って良いのか分からないと思いますので、最初はアトリエにある画材を使っていただきます。
画材はたったの2つだけ
このクラスで必要な画材はスケッチブックとパステルのたった2つです。細かい事をいえば他にもあるのですが、基本的に支持体(紙)と描画材(パステル)があれば大丈夫です!筆、パレット、オイル、水、筆洗バケツなどの画材が無くても絵を始められるんです!The 簡単!気軽に絵を始めるのにぴったりですよね!
担当講師
Nobu 真中信康(まなか のぶやす)
デザイナー、画家、バンドマン、サーファー、簡単に言えば自由人です(笑)。1969 Sep 8生まれ サーフィン、釣り、キャンプ、登山などアウトドア好き。猫好き。
- 武蔵野美術大学デザイン情報学科卒
- 大学ではデザインだけでなく、静物・裸婦デッサン、抽象的表現、テンペラ画や古典技法の研究もしました。
- 現在フリーランスのデザイナー。主にWebデザインやグラフィックデザインなどの仕事をしています。
- 画家としても活動中。風景画を中心とした作品制作をしています。
- バンドもしています。ギター&ヴォーカル
- みんなのアトリエ[木曜 夕] 子供絵画クラスの講師もしています。
- HTML5 Japan Cup2014/WebデザイナーやWebエンジニアのためのクリエイティブ・アワード「セサミキャラクターを活かした、子供向けのインタラクティブな絵本部門」受賞
- 上野の森美術館 第34回 日本の自然を描く展 油彩画 入選
- 上野の森美術館 第35回 日本の自然を描く展 油彩画 優秀賞
講師ブログ
講師Nobuが当サイト内でブログを定期的にアップしています。Nobuクラスの生徒さんの作品紹介、クラスについて、絵について、プライベートの遊びのこと…様々な情報を発信していますので、お時間がある時にのぞいてみて下さい。