[木曜 夕] 子供 絵画クラス 2025年5月~8月のテーマ内容

絵を描く子供達

[木曜 夕] 子供 絵画クラス 2025年5月~8月のテーマ内容
子どものアトリエ予定表202505-08

メモ

  • ※いつものようい→筆記用具と水彩絵具道具(12色絵具セット・12色の絵具用パレット平筆と丸筆を大中小各1本計6本ほど・筆洗用バケツ・雑巾、絵具拭くよう小さなタオル)。たりなくなった絵具はないかな? かならずてんけんしよう!
    スケッチブックF6号:1700円・サクラの水彩絵の具1本140円で販売。ご希望の方はご相談ください。
  • ☆お知らせ:7月はグループ展(9月20日~28日)の振替授業になるため、5回:7000円となります。9月は、3回で5000円です。

5月

15日オノマトペのコラージュ
擬音「ブーブー · いじいじ· わくわく· そわそわ」を加えた絵を描こう
糊、クレヨン、はさみ、ひらがなの文字があるチラシ

22日じぶんのかおを描いてみよう
じぶんのかおを描いてみよう
※いつものようい、B4サイズの置きかがみ

29日自由画
好きなもの自由に(イラスト漫画の模写はだめです)
※いつものようい

6月

5日絵本のつづきをつくろう①
絵本にまつわるの話の続きをイメージで描く
※いつものようい、3歳・5才児向けの絵本、高学年は小説

12日絵本のつづきをつくろう②
前回の絵本の続きのお話または新しい物語を描く
※いつものようい、3歳・5才児向けの絵本、高学年は小説

19日リペルアートとコラージュ
特殊用紙にぼくじゅう・ぼくさいの流し絵のコラージュ
※いつものようい、糊、はさみ

26日府中市近辺の公園スケッチ
公園でNobuクラス合同写生会・雨天の場合は室内で自由画
筆記用具、鉛筆削り、ビニールシート、水筒、タオル

7月

3日テーマ絵画「もの派の世界」
土や布・木のチップを切って貼った世界を描く①
※いつものようい、はさみ、木工用ボンド、洋服の布生地8枚
キャンバスまたはA3ベニヤ板※ここでキャンバス購入可能

10日テーマ絵画「もの派の世界」
土や布・木のチップを切って貼った世界を描く②
※いつものようい、はさみ、木工用ボンド、洋服の布生地8枚
キャンバスまたはA3ベニヤ板※ここでキャンバス購入可能

17日くさばなしゃせい①
夏のくさばなをかこう(鉛筆下書き)
※いつものようい 筆記用具

24日くさばなしゃせい②
夏のくさばなをかこう(鉛筆下書き)
※いつものようい 筆記用具

31日自由画
好きなもの自由に(イラスト漫画のマネはだめです)
※いつものようい

8月

26日府中市近辺の公園スケッチ
公園でNobuクラス合同写生会・雨天の場合は室内で自由画
筆記用具、鉛筆削り、ビニールシート、水筒、タオル

24日くさばなしゃせい②
夏のくさばなをかこう(鉛筆下書き)
※いつものようい 筆記用具

31日自由画
好きなもの自由に(イラスト漫画のマネはだめです)
※いつものようい

魚拓昨年の魚拓工作の様子